人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Caramel 24 Carat

caramel24c.exblog.jp

さくらと四つ葉のクローバー



今日も晴れて気持ちのいいお天気~☀


昨日お出かけした緑地公園では緋寒桜が満開でした。


さくらと四つ葉のクローバー_b0209886_11203504.jpg




可愛い桃色の枝垂れ桜?梅?も
ほぼ満開


さくらと四つ葉のクローバー_b0209886_11270696.jpg




2月にバイバイしながらの穏やかなお散歩。

さくらと四つ葉のクローバー_b0209886_11243862.jpg



クローバーも茂っていたので、四つ葉を探しました~

さくらと四つ葉のクローバー_b0209886_11410372.jpg





おっ。。発見!



さくらと四つ葉のクローバー_b0209886_11411795.jpg



@あのね、ちょっとイタズラしてみました。








# by caramel24carat | 2021-02-28 11:53 | 街と風景 | Comments(0)

四十雀と五十雀と雨宮敬二郎別邸とニュージャパンと幸楽とプルデンシャルタワー



今日はひんやり雨降りです~☂



先日の熱海梅園で見かけた小鳥ですが、
四十雀(シジュウカラ)でした。

スズメのような大きさですがほっぺあたりが白いです。

四十雀と五十雀と雨宮敬二郎別邸とニュージャパンと幸楽とプルデンシャルタワー_b0209886_12560376.jpg



シジュウカラとよく似たゴジュウガラもいるそうです。

シジュウカラは首回りにラインが入ってますね。
四十雀と五十雀と雨宮敬二郎別邸とニュージャパンと幸楽とプルデンシャルタワー_b0209886_13344212.jpg
ゴジュウガラはクレオパトラのように、目に黒いラインが入って、
お腹は白から薄いオレンジのグラデーションですね。

サントリーの日本の鳥百科より

ゴジュウカラ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動


前回アップした熱海梅園ですが、
中には作曲家の中山晋平の銅像や、

あの鉄道王と呼ばれた雨宮敬二郎の銅像もありました。

入り口でもらったリーフレットに書かれてましたが、
右へ左へ歩いている中に、忘れてしまいました。
で写真はないのですが、

雨宮敬二郎は山梨の五大財閥の一人でした。


山梨から横浜に出て生糸、蚕などの商品を扱ったようです。
その後、欧州諸外国を巡り、製鉄と鉄道に特に力を入れていったようです。

当時、新橋⇔横浜間は鉄道が走りましたが、
熱海は陸の孤島だったという。

そこで、熱海⇔小田原間に、
雨宮敬二郎軽便鉄道を走らせた。
アメリカから機関車を輸入したが、うまく走らず、
人が押したり引っ張ったりしたようです。
そんなわけで人車鉄道とよばれた


4.人車・軽便鉄道の軌跡 | まち歩きは15コース用意してお待ちしています | ようこそ、熱海まち歩きガイドの会へ

熱海駅駅前には、当時の機関車が展示されているのですね。


熱海鉄道 - Wikiwand

Wikiより

熱海に貢献した雨宮敬二郎は熱海の別荘で最期を終えたよいう。

@驚きなんですが、
あの現プルデンシャルタワーの建っている元ホテルニュージャパン
はトランプとも張り合った横井英樹がオーナーでしたが、
火災で破滅に追い込まれました。

そのホテルニュージャパンの前が、
2.26事件に仕出し弁当を出した料亭≪幸楽≫でした。




しかし、その幸楽の前には、
なんと、雨宮敬二郎の別邸があったというから驚きです。

5.15事件では、犬養毅がヤられましたが、
熱海梅園はそもそも犬養毅の義父に当たる長与専斎の提唱でした。




その犬養毅内閣で鉄道政務次官をやっていたのが、
山梨甲州財閥の実業家で若尾銀行の若尾璋八だった。
熱海には御用邸もあったのですね。








# by caramel24carat | 2021-02-26 15:00 | 歴史・人物・出来事 | Comments(0)

熱海梅園を散策と梅「思いのまま」と韓国庭園



今日は青天ながら空気が冷たい~☀


先日、熱海の梅園へ行ってきました。

梅は樹齢の長さを感じさせる古木が多かったように思います。

そんな中≪思いのまま≫という名前の薄桃色の梅があって、
お花より名まえに気を取られました。

熱海梅園を散策と梅「思いのまま」と韓国庭園_b0209886_12394478.jpg


一体全体、どういう経緯で付けられたのでしょうか?
とちょっと調べてみました。

なんと、一つの枝に、
白花、ピンクの花、そして絞りの花を咲かせるところから、
思いのままという名前が付けられたという。

そう言われてみれば、白梅?薄桃色?となんて書こうかと
写真を見ながら迷っていたのです。
現物をよく見てなかった。。笑

オールマイティな思いのままの梅の木なんて
あったのですね!

熱海梅園を散策と梅「思いのまま」と韓国庭園_b0209886_12564931.jpg
ここ熱海梅園は山の斜面に造成された庭園で、

熱海梅園を散策と梅「思いのまま」と韓国庭園_b0209886_12373580.jpg

かなり傾斜のある清流のせせらぎを聴きながらの散策は
日本昔話の山里にタイムスリップしたかのようでっした。
熱海梅園を散策と梅「思いのまま」と韓国庭園_b0209886_12412506.jpg
歴史をみますと、
1885(明治18)年岩倉具視の命を受けて、
大湯間歇泉の隣に国内初の
温泉療養施設「噏滊館(きゅうきかん)」を作った
内務省の長与専斎が、
同施設に併せた遊歩公園の必要性を提唱。
横浜の豪商・茂木惣兵衛の協力を得て造成し、
翌年1886(明治19)年に熱海梅園が開園した。とあります。

小鳥がチュンチュン鳴いてました♪
熱海梅園を散策と梅「思いのまま」と韓国庭園_b0209886_13344212.jpg

長与専斎は、前にブログでも書いた、
祖父が犬養毅の犬養道子の曽祖父にあたる人物ですね。

犬養道子と言えば確かクリスチャン。
それで納得!
熱海梅園には大きな大きなシュロの木がありましたわ。

熱海梅園を散策と梅「思いのまま」と韓国庭園_b0209886_13365591.jpg


長与専斎について

長与専斎


天保9年(1838)生まれ。

大坂の適塾や長崎の医学伝習所で医学を学び、
明治に入り長崎医学校の学頭に就任。
その後遺欧視察団に参加。

帰国後、内務省衛生局の初代局長となり、
伝染病予防や上下水道の整備、近代医療制度の確立、
医学の普及などに努めました。
「衛生」という言葉は、
専斎によって作り出されたことで知られる


横浜の豪商の茂木惣兵衛の協力を得たと言いますが、
資金を提供したのでしょうか。

生糸と銀行をやっていたようですね。

野澤屋輸出部ニューヨーク支店


茂木惣兵衛って名前で連想しましたが、




現茂木外務大臣
栃木の足利出身だそうです。

@足利は、1549年イエズス会のフランシスコ・ザビエルが
日本最大の学校と言わしめた
足利学校があったところですね。

足利は隣接する群馬・桐生とともに織物業が盛ん。
惣兵衛は26歳には桐生の絹物商新井長兵衛の養子となった、
というので、ひょっとしたら、子孫の方かもしれませんね。
どことなく似てらっしゃいます。




梅園には意外なアカンサスの葉っぱが茂ってました。


熱海梅園を散策と梅「思いのまま」と韓国庭園_b0209886_13341428.jpg


上掲のNYの野沢屋のビルの柱にも見られますが、
アカンサスの葉っぱというのは、

ギリシャのコリント式の柱の飾りや

コリント式 - Wikipedia

ウィリアム・モリスのテキスタイルにも
登場する植物ですね。
ウィリアム・モリス ブックカバー アカンサス|恵文社一乗寺店 オンラインショップ


@絹織物にアカンサスの葉かな。。



熱海梅園には、意外なことに、
なんと、韓国庭園がありました!


熱海梅園を散策と梅「思いのまま」と韓国庭園_b0209886_12421771.jpg
400年前の朝鮮の邸宅・庭園が再現されていました。
2000年(平成12年)9月23日、
日韓首脳会談が熱海市で開催され、
翌日、当時の森喜朗総理大臣と金大中大統領が梅園を訪れたことを記念し、
2001年(平成13年)に造成されたらしい。

この頃に、「冬のソナタ」の韓流ブームが始まったのかしら?
熱海梅園を散策と梅「思いのまま」と韓国庭園_b0209886_12432870.jpg


この時の韓国大統領は金大中だったらしい。

金大中事件てありましたね。

熱海梅園を散策と梅「思いのまま」と韓国庭園_b0209886_14015369.jpg


ボケてますが、白いプレートには、
なんとつい先日辞任された
森喜朗の名前が書かれていました。
当時総理大臣だったのですね。

@それで、ちょっと興味を持ちました。


熱海梅園を散策と梅「思いのまま」と韓国庭園_b0209886_14042083.jpg



しかし、なぜ、熱海梅園を
当時の森首相と韓国大統領は散策されたのでしょうね?


2000年9月23日熱海で日韓首脳会談、
翌日24日熱海梅園訪問、その翌年2001年韓国庭園造成。

総理森喜朗と韓国駐日大使記念植樹 2002年8月28日

冬のソナタ 2002年1月〜3月
日本で放送、2003年


熱海はMOA美術館に何度か訪れたことがありましたが、
今回、ちょうど梅の時期なので尾形光琳の≪紅白梅林図屏風≫や
梅の木もある素敵な庭園でも
観ようかしらと当初思いましたが、なんと、
熱海には歴史ある熱海梅園があるというので、
梅の香りに誘われて訪れてみました。

熱海梅園を散策と梅「思いのまま」と韓国庭園_b0209886_12305558.jpg





# by caramel24carat | 2021-02-24 14:19 | 旅行・建築・アート | Comments(0)

三島スカイウォーク大つり橋を渡ってみた!




今日も春めいた晴天~☀


晴天に恵まれた昨日はちょっと電車に揺られて、
三島や熱海へ行ってきました。


三島で下車し、バスで20分程箱根の方へ登りますと、
絶景観光スポットの三島スカイウォークがありました。
全長400mの日本一長い歩行者専用のつり橋でした。

三島スカイウォーク大つり橋を渡ってみた!_b0209886_10534396.jpg

富士山も見えて絶景ですが、
思ったより富士山小さくなっていて、
ちょっとがっかり致しました。

三島スカイウォーク大つり橋を渡ってみた!_b0209886_10530390.jpg

かなり幅が狭くどっどっとみんなが歩くとすこし揺れます。
ちょっとこわかった。。

三島スカイウォーク大つり橋を渡ってみた!_b0209886_10493171.jpg


見下ろすとV字の谷間の樹木は春の芽吹きに備えて
霞がかっていました。

三島スカイウォーク大つり橋を渡ってみた!_b0209886_11064937.jpg



クリフハンガーのようなロングジップスライドとかいう
綱渡りをしている人達もいて楽しそうでした。
ほかにもいろいろなアクティビティがあるそうです。

三島スカイウォーク大つり橋を渡ってみた!_b0209886_11114149.jpg


人気で並んでました。

中には着地で激突している人もいましたね。。

着地マットはおが屑のような?
一回1000円だそうです。

三島スカイウォーク大つり橋を渡ってみた!_b0209886_11110883.jpg


つり橋を支えている富士山を模したかのような造形の
白いパイプが印象的です。


三島スカイウォーク大つり橋を渡ってみた!_b0209886_11000197.jpg
初めて訪れた三島スカイウォーク、
400mを徒歩で往復だけ致しました。
ちなみに入場料は大人1100円でした。

入場しないと、入り口に立っただけでは、
富士山もつり橋も見えない絶妙の設計になっているんですね。

2017年にグッドデザイン賞を受賞してます。


三島スカイウォーク大つり橋を渡ってみた!_b0209886_11033162.jpg


たくさんのファミリーやカップルが訪れていて
のどかな風景が広がっていました。

三島スカイウォーク大つり橋を渡ってみた!_b0209886_11242445.jpg



バス乗車中の途中駅
伊豆フルーツパークで見かけた河津桜が満開でした。

ここは数年前マイカーで伊豆下田へ行った時に、
寄ったこと思い出しました。
伊豆縦貫道の延伸が開通した時だったかしら。
三島スカイウォーク大つり橋を渡ってみた!_b0209886_11225024.jpg
三島駅から三島スカイウォーク前へはバスで往復しましたが、
三島スカイウォーク大つり橋を渡ってみた!_b0209886_12164288.jpg
バス停前の観光案内所によると、
お得な乗り放題バス切符を薦められました。
みしまる切符=1000円(片道570円)

三島スカイウォーク大つり橋を渡ってみた!_b0209886_11210692.jpg

三島市内でバスの窓から見かけた雰囲気ある建物は、
三島信用金庫でした。

三島スカイウォーク大つり橋を渡ってみた!_b0209886_11214176.jpg

東海道本線の富士駅あたりで車窓から見えた富士山。

三島スカイウォーク大つり橋を渡ってみた!_b0209886_11422832.jpg

車窓からふと見上げると大っきな美しい富士山が見え感動いたしました。
東海道本線の富士駅近くで見える富士山は本当に雄大で素晴らしく美しい。











# by caramel24carat | 2021-02-22 11:55 | 旅行・建築・アート | Comments(0)

春っぽいポーチとマスク入れとコロナワクチンの疑念とファイザー社のメモ



今日は気温も緩み青空が広がっている~☀



無限ループかのような編み物にハマっている
今日この頃。



春っぽいポーチとマスク入れとコロナワクチンの疑念とファイザー社のメモ_b0209886_11033130.jpg





春っぽいカラーの小型のポーチとマスク入れ作りました。

第10作と11作目。

春っぽいポーチとマスク入れとコロナワクチンの疑念とファイザー社のメモ_b0209886_11083004.jpg


小型ポーチ サイズ:18㎝×11㎝
マスク入れ サイズ:15㎝×13㎝

@しかしいつまでマスクをするのでしょうね。
マナー上、うっかり忘れた時もあり、
バックに2、3枚携帯していようと思います。

きっと編み物ばかりして、運動不足じゃないかしらと
疑念を持たれる方もいらっしゃいますかしら?

階段の上り下りを日に20~30回往復して、
大腿筋を少しでも鍛えようとしてます。


ところで、

ベルギーのファイザー製のコロナワクチンの接種が始まりましたが、

ほんと、スイスの医療機関で反対する人たちが50%程いて、
接種を強要されるなら辞任したいとか、

神戸の医師会等でも、反対の意見が半数以上あるようです。

1、免疫の持続性。(インフルは毎年かかるわけで)
2、副反応が接種後にあらわれなくても、
中長期的にみた場合に有害な事象が出てこない
とも言えない懸念。


日本向けコロナワクチンは、
BioNTechのドイツの製造施設と、
ベルギー北部プールスにある米製薬大手ファイザーの工場で製造されたものですが、

@日局生理食塩液1.8mLにて希釈し、1回0.3mLを合計2回

販売名:コミナティ筋注

一般名
コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン(SARS-CoV-2)


@このコミナティ筋注こと
コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン
(SARS=CoV-2)

このワクチンの名前にRNAと付いてますが、
遺伝子操作をするものだという。

https://youtu.be/R_CiosCGdYg

そもそもファイザー製薬会社とは?
とちょっと調べてみました。

もともとドイツの出身の

チャールズ・ファイザーとチャールズ・エアハルトが、
アメリカへ渡り化学会社を設立し、

第二次大戦には
量産に成功したペニシリンが兵士を救ったようです。

1840年代半ば、
従兄弟同士のチャールズ・ファイザー(写真左)と
チャールズ・エアハルト(写真右)は
新事業の夢を抱いて渡米。

Pfizer cousinsPfizer cousins

1851年当時のブルックリン。
最初のファイザー社工場敷地近くから対岸のニューヨークを眺めた風景。

old brooklyn

1840年代半ばドイツのルドヴィグスブルグから、
従兄弟である二人は移民してきたそうです。
それまでない特殊化学薬品を製造することが、
大きなビジネスチャンスと捉え、
試行錯誤の結果飲みやすいキャンディ味の
寄生虫の駆除薬剤などを売り出した。

特筆すべきは、1928年、ペニシリンが発見されると
そのペニシリンの量産に成功したファイザー社は、
その後勃発した第二次世界大戦で多くの命を救ったという。

ペニシリンの発見者アレクサンダー・フレミング
(リンカーン研究所にて)
Alexander Fleming




ファイザー社は、深底タンク発酵技術を採用して
ペニシリンの量産に成功し、
「奇跡の薬」を製造する世界最大手となる。

しかしコロナワクチンは
ペニシリンのような「奇跡の薬」ではないと、
むしろ反対のものじゃないかと。

ノルマンディー上陸時に連合軍が携帯した
ペニシリンのほとんどがファイザー社製。

しかしですね、第二次世界大戦では、
(1938年~1945年の6年余り)
なんと5500万人が何らかの犠牲になって亡くなったという
驚くべき数字ですね。

今回のコロナ禍は戦争みたいなものじゃないかと思います。
今年で「はい終わり!」というワケじゃないような気が致します。

ノルマンディ上陸作戦だというが?
どっちが?vsどっち?









# by caramel24carat | 2021-02-20 12:10 | 暮らし・ハイ句 | Comments(0)